種類 | 病名 | 出席停止期間 |
---|---|---|
第一類 |
|
治癒するまで出席停止 |
第二類 | インフルエンザ(鳥インフルエンザH5N1型を除く) | 解熱した後2日を経過するまで |
百日咳 | 特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗生物質製剤による治療が終了するまで | |
麻しん | 解熱した後3日を経過するまで | |
流行性耳下腺炎 | 耳下腺、顎下腺または舌下線の腫脹が発言した5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで | |
風しん | 発疹が消失するまで | |
水痘 | 全ての発疹が痂皮(かさぶた)化するまで | |
咽頭結膜熱(プール熱) | 腫瘍症状が消失した後2日を経過するまで | |
結核 | 病状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めるまで | |
髄膜炎菌性髄膜炎 | 病状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めるまで | |
第三類 |
|
症状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めるまで |
学校事務室にて、下記の証明書を発行しております。
申請方法
1.お電話の場合 | 043-225-4151へご連絡ください。 |
---|---|
2.FAXの場合 | 証明書交付願をダウンロードして印刷したのち、必要事項を記入したものを 043-227-7278宛に送信してください。 |
3.郵送の場合 | 証明書交付願をダウンロードして印刷したのち、必要事項を記入したものを 以下の住所に郵送してください。
〒260-0006 |
受領について
1.学校へ直接来校の場合 | 受領時に証明書代金をお釣りのないようにお持ち下さい。 |
---|---|
2.郵送希望の場合 |
事前に証明書代金と郵送料の合計額分を事務局へお持ち頂くか、現金書留もしくは切手を事務局宛で郵送して下さい。 郵送料 定形外普通郵便…120円(50g以内)速達代…260円(希望者のみ) 簡易書留…320円(希望者のみ) |
※成績証明書・調査書は卒業後 5 年以上が経過している場合は別途ご相談願います。
開催年をクリックすると詳細が表示されます
令和5年
令和5年度 りんどう祭が開催されました 令和5年9月23日
令和4年
令和4年度 文化祭 令和4年9月21日更新
令和4年度 同窓会 令和4年9月21日更新
令和元年
令和元年度、同窓会総会・懇親会が開催されました。 令和元年11月23日
平成29年
平成29年度同窓会総会・懇親会が開催されました 平成29年12月12日更新
りんどう祭 同窓会総会・懇親会のご案内 平成29年9月4日更新
平成28年
平成28年度りんどう祭が開催されました 平成28年10月25日更新
りんどう祭のご案内 平成28年9月21日更新
今年度のりんどう祭の公開日は9月25日(日)です。
当日は、1期生から今年の卒業生(35回生)までの思い出のアルバムのスライドショーや制服の移り変わりに加え、今年度は新たに『修学旅行の変遷』を展示します。なつかしい内容の展示を予定しています。どうぞ旧友と久々に再会する機会としてご活用ください。同窓生の皆様のご来校をお待ちしております。平成27年
平成27年度総会・懇親会が開催されました 平成27年12月21日更新
同窓生の皆様へのお願い 平成27年10月13日更新
同窓会活動費納入について
同窓会活動費納入についてのご案内がございます。詳細は下記よりダウンロードして下さい。卒業生名簿の住所確認について
平成23年5月に、各年度の卒業生名簿の住所に所在確認の手紙を出しました。その結果、約6千名の卒業生のうち、約2千名分が所在地不明で戻ってきました。次に、9月に同窓会・懇親会の案内を前回戻ってこなかった卒業生宛に発送しました。この時も約200通が戻ってきました。
もしこのホームページを見て、手元にこれらの郵便物が届かなかったという方は、次のことが考えられます。
1.実家が卒業当時と同じ住所のため実家に届いている
2.実家も卒業当時の住所から引っ越している
平成27年9月12.13日 りんどう祭開催
平成25年
平成25年11月2日 同窓会(総会・懇親会)開催
平成25年3月4日 【同窓会入会式】
平成24年
平成24年11月10日 【同窓会の部屋】
第1章 総則
第2章 会員
第3章 機関ならびに事業
第4章 役員
第5章 会計
附則