最新情報
学校生活におけるマスク着用の基本方針について(お知らせ)
2023.03.13
春暖の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動に対してご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
先日、政府より「マスク着用の考え方の見直しについて」の発表がありました。
着用は本人の判断に委ねることとなり、それに伴い、学校においても4月1日から適用することにいたします。
つきましては、基本的な考え方と配慮事項を下記のとおりまとめましたので、ご理解・ご協力をお願い致します。
記
Ⅰ 基本的考え方
学校でのマスク着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねるとします。
Ⅱ 教科特性等におけるマスク着用が効果的な場面
・歌唱指導、調理実習等においては、マスクの着用を推奨します。
※食事の場面では、十分な換気、互いの距離を確保し、顔を見ながらの食事を楽しむようにします。
Ⅲ 配慮事項(基本的感染対策)
① 基礎疾患等の様々な事情により、感染不安を抱き、引き続きマスクの着用を希望する生徒に対しては、適切に配慮します。
②「三密の回避」「ソーシャルディスタンスの確保」「手洗い等の手指消毒」「換気」等の励行は、継続して行います。
③マスクは各自、常に携行します。
以上